國學院大學 人間開発学部 准教授 博士(教育学)
専門分野:理科教育学、学習科学、教育方法学
誕生日:1976年 5月10日
血液型:A型
座右の銘:挑戦 まずはやってみる
趣味:ミュージカル観劇、ガーデニング
好きな食べもの:パン、日本酒
【所属学会】
日本理科教育学会/日本教育心理学会/日本教科教育学会/日本科学教育学会/ 日本教授学習心理学会/日本教育工学会/臨床教科教育学会
國學院大學 人間開発学部 准教授 博士(教育学)
専門分野:理科教育学、学習科学、教育方法学
誕生日:1976年 5月10日
血液型:A型
座右の銘:挑戦 まずはやってみる
趣味:ミュージカル観劇、ガーデニング
好きな食べもの:パン、日本酒
【所属学会】
日本理科教育学会/日本教育心理学会/日本教科教育学会/日本科学教育学会/ 日本教授学習心理学会/日本教育工学会/臨床教科教育学会
紹介文としてご活用ください(公式)
寺本 貴啓(てらもと・たかひろ) 國學院大學人間開発学部 准教授 博士(教育学) 1976年兵庫県生まれ。静岡県の小・中学校教諭を経て、広島大学大学院に学んだ後、大学教員になる。専門は、理科教育学・学習科学・教育心理学。特に、教師の指導法と子どもの学習理解の関係性に関する研究、その周辺の学習評価、教員養成、ICT機器を活用した指導に関する研究に取り組んでいる。また、小学校理科の全国学力学習状況調査問題作成・分析委員、学習指導要領実施状況調査問題作成委員、教科書の編集委員等を経験し、小学校理科を中心に研究を進めている。 主な著書に『板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 小学校3年』(東洋館出版社、2020)『イラスト図解ですっきりわかる理科』(東洋館出版社、2019)『学習科学ハンドブック』(共著、培風館、2009)『“ダメ事例”から授業が変わる!小学校のアクティブ・ラーニング入門-資質・能力が育つ“主体的・対話的な深い学び”-』(編著、文溪堂、2016)などがある。
Copyright © 2019 寺本貴啓研究室 #/ Total:/T:
/Y: